top of page
MP_logo_wide.png
media_lp_header.jpg

全国228名のマーケティングコンサルタントが在籍する

マーケティングパートナー協会で成果の出ているノウハウをお伝えします。

日程:8月25日(水)15:00〜18:00    満席

    8月26日(木)17:00〜20:00 満席

    8月27日(金)19:00〜21:00  受付終了    

    8月28日(土)13:00〜16:00 受付終了

28(土)
無料開催
あなたはこんなことに悩んでいませんか?

危機感は感じているが、何から始めていいかわからない

ホームページを作ったけどお客さんが来ない

紹介が減ってきた

ネットは業者に任せているが、効果を感じられない

ブログを書いているけど、反応がない

周りがやっているから、何とか追いつきたい

SNSの使い方がわからない

もしこれらのような悩みをお持ちであれば、

これからするお話はあなたのためのものです。

このまま読み進めることで、あなたがこれからやるべきことが見えてきます。

こんなことが分かります
  1. 少ないアクセスでも問い合わせにつながるメディアの作り方

  2. ホームページ、SNSの使い分け

  3. ビジネスの違いに応じたホームページの使い方

  4. 全国228名のマーケティングコンサルタントが在籍する、(社)マーケティングパートナー協会で成果の出ているノウハウ

  5. 相見積する人や、リピートにつながらない人ではなく、あなただからお願いしたいというお客さんがやってくる方法

  6. あなたが力になってあげたいと思う理想のお客さんの集め方

  7. あなたの専門家としての信頼性や権威性の伝わる記事の書き方

ネット集客は難しい・・・
プロフィール元画像.jpg

こんにちは、安高徳成です。

 

私は、マーケティングコンサルタントとして、売上や集客に悩む方のサポートをしてきました。そして、お客さんの多くが中小企業や店舗ビジネス、個人事業主の方です。その中でとてもよく出てくるのが、冒頭にあった悩みです。

 

きっとこのページを見ているあなたは、売上や集客のことを真剣に考え、さまざまな勉強をしている方だと思います。そして当然、「インターネットやSNSを使ったマーケティングを取り入れるべきだ」という話は、どこかで聞いているでしょう。

 

では、その情報は売上や集客につながっているでしょうか?あるいは、そもそも行動に移すことができているでしょうか?

 

おそらく

・成果が出ていない

・理解するのが難しい

・なかなか行動に移せていない

と感じているのではないでしょうか。

 

ただ、難しいと思っているのはあなただけではありません。あなたと同じような悩みを抱えている方が、たくさんいます。その結果、多くの人が重要性を理解しながらも、何もできていないのです。

 

あるいは、やってはいるけど効果が出ていない。もしくは、

やっているつもりになっているだけになってしまっています。

情報が多すぎて行動できない

その原因の一つに、情報が多すぎることがあります。世の中に情報が多すぎるために、勉強すればするほど、動けなくなります。特に、真面目な人ほど、その傾向は強いでしょう。

 

さらに、気軽に情報を発信できるようになったおかげで、専門家ではない人や、再現性のない武勇伝を持った人たちが、自由に情報を発信できるようになりました。

 

その結果、本当に成果の出る方法が埋もれてしまったり、あなたのビジネスに合ったやり方を見つけることが、難しくなってしまっているのです。

ネット集客に成功している人もいる

しかし一方で、ネット集客がうまくいっている人もいます。

つまり、対象とするお客さんやビジネスの種類に合わせたやり方で取り組むことで、しっかりと成果を出すことが可能なのです。

 

もちろん、始めたその日から大きな売上を手に入れることは難しいですが、正しいやり方や手順で取り組むことで、

長期間にわたってあなたに売上をもたらしてくれる仕組みを作ることができます。

 

ただし、そのためには、よくある「うまくいかない3つの理由」を解消する必要があります。

ネット集客がうまくいかない、3つの理由

では、その「うまくいかない3つの理由」とは、どのようなものでしょうか?

理由 1  情報が足りず、信用してもらえない

 1つ目の理由は、あなたに関して得られる情報が少ないために、

信用してもらえないということです。

 

インターネット上であなたの情報を見ている人は、それほどあなたに詳しくありません。たとえば、交流会で会った人や、知人からあなたのことを紹介された人は、もっとあなたのことを知りたいと思っています。ましてや、あなたのブログ記事をインターネットで見つけた人は、まったくあなたのことを知らない状態です。

 

そのため、

・他との違いがわからない

・情報が足りず信用できない

・自分が伝えたいことだけしか載っていない

 

ようなサイトであれば、「この人から買いたい!」「この人にお願いしたい!」と思ってもらうことはできません。

理由 2  集客につながる導線がない

 2つ目の理由は、集客につながる導線がないことです。

 

一度あなたのサイトを訪れた人が、すぐに購入や問い合わせにつながるわけではありません。そして、一度ページから離れてしまったお客さんが、再びあなたのページを訪れてくれるとは限らないのです。むしろ、一度離れてしまうと、もう一度戻ってきてくれる方が少ないと考えるべきです。

 

そのため、一度でも訪れた人を、確実に「見込み客」に変える仕掛けを用意しなければいけません。つまり、「見込み客」を育てて「顧客」に変える導線を作ることが重要です。

 

たとえば、メールアドレスを獲得する仕組みなどが考えられます。メールアドレスを獲得することができれば、こちらから情報発信ができるようになります。 

理由 3  サイトの設計がわかりづらい

サイトを訪れた人が知りたいと思う情報があり、メールアドレスを獲得するための仕掛けが用意されているだけでは不十分です。なぜなら、見込み客にそのページを見つけてもらえなければいけないからです。

 

つまり、「見込み客が、あなたが狙った通りにサイト上を移動するような設計」にしなければいけません。それがなければ、せっかく情報があっても見つけてもらえなかったり、あなたと見込み客との接点を失ってしまうことになります。

 

その結果、

・欲しい情報がない

・どうすればもっと詳しく知れるのか?

・分かりづらくてイライラする

 

と、思われてしまいます。

 

もちろん、「ただかっこいいだけのデザイン」ではダメですが、デザインやサイトの設計も大切な要素なのです。

ネット集客は避けられない

ここまで読んだあなたは、もしかしたら、こう思ったかもしれません。「解消する問題がたくさんある」と…。そのため、本音を言えばネット集客を避けて通りたいと思うこともあるでしょう。

 

しかし、今の時代ネット集客を避けることはできません。

なぜなら、みんながインターネットで情報を調べるからです。

 

解決したい悩みがあったり、欲しい商品がある場合は言うまでもありません。それ以外にも、人からお店を紹介されたときは、

そのお店をインターネットで調べてから訪れます。

お店の目の前で、評判を調べたりする人もいるくらいです。

 

そのため、インターネットで情報を発信していなければ、どんなにあなたが素晴らしくても、見込み客に信用してもらうことができないのです。

では、どうすればネット集客を成功させることができるでしょうか?

うまくいく人は、成果の出る設計で正しいやり方をしている

ネット集客がうまくいっている人たちは、成果の出る設計で正しいやり方をしています。

 

つまり、成果の出るサイトの構造や、サイトを訪れた人の動きを考慮した設計に基づいたサイトを作っているのです。そして、マーケティングや心理学をもとにした、成果の出る情報を発信しているのです。

 

あなたもそのやり方や設計を参考に、あなたのビジネスに合った方法を取り入れることができれば、ネット集客で成果を出すことができます。

具体的に何をすればよいのか?

では、具体的には何をすればよいのでしょうか?ここでは、

大きく3つのステップにわけて、そのポイントをお伝えします。

Step 1  全体像を理解する

最初のステップは、「ネット集客の全体像を理解する」ことです。ネット集客は、単なるホームページやSNSでの情報発信を指しているわけではありません。

 

 

 

ネット集客がうまくいくためには、複数の媒体がそれぞれの役割を持ってつながっている必要があります。そのため、まずは「どんな媒体が必要で、それぞれがどんな役割を持っているのか?」を理解する必要があるのです。

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Tumblr Social Icon
  • Instagram

Step 2  メディア(HP)のコンセプトを決める

2つ目のステップは、「メディアのコンセプトを決める」ことです。メディアとは、あなたが情報を発信するときに使う媒体を指します。そのメディアのコンセプトを決めなければいけません。

 

このコンセプトがしっかりしていなければ、読んだ人にとって役立つものでなかったり、単なる日記で終わってしまうことになります。

consept image.png

Step 3  集客につながるメディアを作る

コンセプトを決めた後は、しっかりと集客につながるように導線を設計します。この導線が作られていなければ、ただのお役立ち情報になってしまい、あなたの目的を達成することができません。

 

そのため、しっかりと「集客」という目的を達成するような設計にする必要があります。

 

インターネットでお客さんを集めるためには、あなたのメディアを訪れた人と信頼関係を構築する必要があります。たとえば、役に立つ記事を投稿したり、見込み客が喜ぶようなプレゼントを用意することです。

 

このようなことに取り組んでいけば、あなたのネット集客は成功に近づいていきます。ただし、やり方を間違えてしまうと、どんなに時間や労力をかけたとしても、まったく成果が得られない可能性があるので、注意が必要です。

集客image.png
でも、たくさんのスキルと時間が
かかってしまう・・・

ここまでで、ネット集客で必要な要素は理解していただけたはずです。

 

ただ、知識があるのと、実際にやるのは別問題です。おそらくあなたは、「自分ひとりでやるのは大変そうだ」と感じたのではないでしょうか?実際にこれらを完成させるためには、コンセプトを決めるための情報を集めることはもちろん、マーケティングの知識やライティングのスキルが必要です。

 

また、一日二日で完成するものではありませんので、かなりの強い気持ちがなければ継続は難しいです。そして何より、最初の一方を踏み出すのが一番大変です。ビジネスをしているあなたであれば経験があるはずですが、動き出しが一番エネルギーを使います。

 

さらに、やっていく中でいろんな疑問が出てくるでしょう。

初めてのことで「どうやっていいかわからない」と思うこともあるはずです。さらに、「本業が忙しいからついつい後回しになってしまう」なんてこともあるかもしれません。

 

しかし、今動かなければ、どんどんライバルに差をつけられてしまうのも事実です。また、ネット集客は時間のかかるものでもあるため、始めるのが早ければ早いほど、有利に進めることができるのです。

 

そこで、実際にあなたにお会いして、ネット集客の全体像を詳しくお伝えしながら、一緒に最初の一歩を踏み出す場をご用意することにしました。

 

それが今回ご紹介する

MP_logo_A.png
media_lp_header.jpg
というセミナーなのです。
​講師プロフィール

スモールブランド構築パートナー

安高徳成(アタカ トクシゲ)

90年代初頭から20年間、老舗の広告制作会社で企画制作に従事していました。

主なクライアントとして光学機器メーカー、建材メーカーなどの上場企業を中心に大小様々な企業を担当。

B2Bのチャネル・マーケティングからB2Cの販売促進プロモーションまで幅広く経験があります。

その後一般の中小企業でマーケティングを担当するかたわら、人事にも関わり営業部門の教育と製造部門のマネージメント​、採用活動と多岐にわたる業務に携わりました。

近年ダイレクトレスポンス・マーケティングの手法を取り入れた、「結果にコミットする広告制作」を標榜し、個人事業-ismを開業。

クライアントの多くは小さなビジネスの社長や大手フランチャイズのオーナーです。

そのためご相談は広告制作に留まらず、マーケティング戦略全般、ビジネスモデルの再構築から採用の悩みなども。

培った経験を活かし、スモールビジネスの“ブランディング” のお手伝いをしています。

DSC02943_2_edited.jpg
IMG_1253_edited.jpg

広告制作「企画制作スペシャリスト」取得

(旧労働省認定技能)

MP_logo_B.png

(社)マーケティングパートナー協会

​認定パートナー

Web集客メディア活用セミナーで学べること
このセミナーで学べることは、大きくわけて7つあります。
少ないアクセスでも問い合わせにつながるメディアの作り方

よほど大きな予算がある大企業でない限り、アクセスを大量に集めることは難しいです。そのため、われわれのような小さな会社や個人事業の場合、少ないアクセスで成果を出さなければいけません。

 

そこで、少ないアクセスでもしっかりと成果につながるメディアのつくり方をお伝えします。

ホームページ、SNSの使い分け

ネット集客を成功させるには、ホームページやSNSがバラバラになっていてはいけません。そのため、ホームページやSNSのそれぞれの役割や使い分け、つなげ方についてお伝えします。

ビジネスの違いに応じたホームページの使い方

「あなたがどんなビジネスをしているか?」「どんな人を対象客にしているか?」によって、ホームページの作り方は変わります。なぜなら、商品やサービスによって、見込み客の行動の仕方が変わるからです。

 

そこで、ビジネスの違いに応じたホームページの使い方をお伝えすることで、あなたのビジネスで成果を出すための方法を理解してもらいます。

全国228名のマーケティングコンサルタントが在籍する

マーケティングパートナー協会で成果の出ているノウハウ

世の中にはたくさんの「ネット集客の方法」があります。しかし、成果が出るものもあれば、成果が出ないものもあります。成果が出ない方法に一生懸命に取り組んでも、時間やお金を無駄にしてしまいます。

 

そんな事態を避けるために、全国228名のマーケティングコンサルタントが在籍する『(社)マーケティングパートナー協会』で成果の出ているノウハウをお伝えします。

相見積する人や、リピートにつながらない人ではなく、

あなただからお願いしたいというお客さんがやってくる方法

せっかく見込み客の情報を手に入れたとしても、嫌ななお客さんを増やすことは避けたいですよね?一方で、「自分ではどうしようもない」と思って、あきらめているかもしれません。

 

しかし、「どんなお客さんが集まってくるか」は「あなたがどんな情報を発信するか?」によって変わってきます。そこで、「あなただからお願いしたい」と思ってくれるお客さんを集める方法をお伝えします。

あなたが力になってあげたいと思う理想のお客さんの集め方

「あなただからお願いしたい」というだけでなく、あなた自身が「この人の力になりたい」と思えるお客さんに囲まれてビジネスができたら、素晴らしいと思いませんか?

 

そして、そのようなお客さんを集めるためにも、あなたの情報発信の仕方や内容は、考えられたものでなければいけません。その方法についても、学ぶことができます。

あなたの専門家としての信頼性や権威性の伝わる記事の書き方

理想のお客さんを集めるためには、あなたのメディアを訪れた人に信頼され、権威性を感じてもらう必要があります。そして、そのような記事の書き方には、コツがあります。このセミナーでは、その「記事の書き方のコツ」についても、お伝えします。

ワークにも取り組んでもらいます

さらに、今回のセミナーでは、ワークもご用意しています。なぜなら、実際にやってみないとわからないことがたくさんあるからです。

 

もちろん、1日ですべての内容をつくることはできませんが、ワークに取り組みながら、一緒に一歩目を踏み出してもらいたいと考えています。

 

そして、実際に取り組んでみて生じた疑問は、その場で私に質問してください。あなたが集客できるメディアをつくるための、ヒントをお伝えします。

これまでの参加者の声をお聞きください

音楽講師 C.Yさま

正直、今まであまり興味がなかった分野でしたので、初めて知ったことが多く、改めて時代の流れや仕事の仕方、広告の手法を知った気がしています。
一度、頭の中を整理し、自分の中で活かせることをまとめて、取り組みを考えたいと思っています。
とても私にとってためになり、大事な時間となりました。ありがとうございます!
(あまり知識のない私でも、とても理解できわかりやすかった点、すごいです!!)

セラピスト M.Nさま

ネット集客の全体像が分かりました。
マーケティングの区分けがわかり、自分(個人)に合うものが分かりました。
そして、ブログを書くこと、どこに向け自分がどうすればいいのかも分かりました。

お客様目線を考えようと思います。
ブログを作る土台はあるので、ブログを書くコツとタイミングを習慣化し、ラクに楽しく続けられるタイミングを自分で見直します。
コンセプトをしっかり取り直し、少し深掘りしながら記事内容を深めて書くようにします。

旅行業 N.Yさま

ブログを書くということの大切さが分かりました。
(ブログコーナーはあるけど、書いていませんでした)
お金をかけなくても集客につながる発信の全体イメージが分かりました。

ブログのコンセプト、記事にしたい内容について明確になっていないので、まずはコンセプト決めに取り組みます。
お客様の役に立つ情報についても、常に意識して発信していきます。

 

コンサルタント K.Fさま

今まで単純に、はじめた方がよいだろうという想いからブログとSNSをしていたが、今回のセミナーで全体像を知ることができてよかった。
ブログ記事に対して、これからはキーワードを意識して書こうと思いました。

これから集客ということを意識しながらお客様のために情報を与えて、与えて、与えて、与えていこうと思います!

心理カウンセラー M.Sさま

今まで起業セミナーやコンサルを受けてきましたが、やはりブログを書き続けることの大切さを実感しました。
コンセプトの見直しから始め、苦手意識に焦点を当てるよりも、大切にしていきたいお客様に向けての意識を持ちながらブログを書いてみようと思いました。

個人情報の取り扱い等で、心に触れることの内容を書くことに多少の戸惑いもあり、書けないこともありましたが、内容を考えてみたいと思います。
今日はありがとうございました。

サロン経営 M.Sさま

ネット集客の仕組みを学ぶことができて、とても良かったです。
オフラインとしての「売り」の整理、心の持ち方も確認でき、その上で正しい発信の仕方が明暗を分けるということがよく実感できました。

Give x7 & Takeの精神で、必要とされるコンテンツをまず惜しみなく発信していこうと思います。
自分が行動の主体である、という考え方に共感です。
ありがとうございました!

治療院経営 N.Hさま

インターネットに関して知識があまりなく、HPを持とうとはずっと思っていたものの、まったく手をつけてない状態だったので、良いきっかけにしたいです。

仕組みについて知識が得られたことも良かったですが、自分の会社の集客のゴール(目標)をまったく考えていないことに気づけたことが大きかったです。
まずはゴールを決めて、ブログも活用できたらなと思います。

webコンサルタント S.Tさま

webマーケティングの勉強を始めたときに知りたかった!!
もちろん、知っている(実践している)内容もありましたが、明日から集客に役立てたいこともたくさんあって大満足です。

ブログは3ヶ月集中して書いていこうと思いました。
ギブアンドテイクではなく、ひたすらギブに力を入れていこうと思います。
そして、ブログのスケジュールを決めようと思いました。

映像制作 S.Nさま

ネット集客で始めるべきことが分かりました。
特に良かった点は、具体的にやるべきことが提示されていたことです。

この人から学びたい、この人から買いたい、と思ってもらえるようなブログ記事を書くことによって成果が出やすくなることなど、実践すべき内容が分かりやすく解説されていたのが非常に良かったと思います。

このセミナーへの参加費は…

今回のセミナーでお伝えする内容を実践したら、

あなたのビジネスはどのように変化するかを考えてみてください。

 

もし、インターネットから自動的にお客さんが次から次へとやってくる状態になったとしたらどうでしょうか?

あなた自身が営業活動で使う時間はどれだけ削減できますか?

また、広告費に必要な費用をゼロにすることができるとしたら?

 

セミナーで学んだ内容を実践することであなたが得られる利益は、これから先もビジネスを続けていくことを考えると、数百万円でも収まらないかもしれません。

 

実は、今回のセミナーでお伝えする内容は、これまで個別のクライアントにお伝えして実践してきた内容をまとめたものです。

 

個別のクライアントからいただいていた費用は、一社あたり数万円〜数十万円になります。

 

それを考えると、安い価格でノウハウを公開するのは、これまでのクライアントに申し訳ない気持ちもあるのですが・・・

 

今回は、起業したばかりの方、これから起業したい方のための開催ですので、できるだけ参加しやすい価格にさせていただきます。その価格は、5,000円(税込)です。

 

そして、このセミナーに参加して、「全く意味がなかった」と思われたのであれば、セミナー終了後にそのことを教えてください。その場で参加費を全額返金させていただきます

さらに特別価格でご参加いただけます

さらに今回、紹介によりこのセミナーの案内を受け取っている方に限り、

特別価格 2,000円(税込)でご参加いただけるようにいたしました。

 (今、ご覧になられているあなたは特別価格でお申込みいただけます)

 

これで、全額返金保証付きに加えての特別価格になります。

 

あなたに参加することでのリスクはありません。

ぜひ、安心してセミナーにお申込みください。

 

※さらにあなたの紹介による参加の場合も同様の特別価格とさせていただきます。

ただし、人数には制限があります

ただし、参加定員を各回3名までとさせていただきます。

 

参加定員を少なくしているのは、一人ひとり顔の見える状況でセミナーを行いたいからです。あなたにより伝わりやすい環境で、お話したいと考えてのことです。

 

もちろん、セミナー中に質問の時間も設けます。わからないことや、聞きたいことにはその場でお答えします。

参加者全員の疑問にお答えできるように、少ない人数に限定させていただいます。どうぞご理解ください。

 

なお、参加お申し込みは先着順とさせていただきます。

すぐに定員が埋まってしまうことも考えられますので、お申し込みはお早めにお願いします。

本気でネット集客に取り組みたい方は

今すぐに席を確保してください

ここまで読んでいただいたあなたは、

 

・ネット集客に本気で取り組みたい

 ・今取り組まなければ、ライバルに差をつけられてしまう

 

という思いがあるはずです。

 

先ほどもお伝えした通り、ネット集客は早く始めればそれだけ先行者利益を得ることができます。そして、これから先ビジネスをしていくのであれば、メディアなしに戦うことはできません。

 

一方で、SNSというのは、流行があり変化が早く、一生懸命取り組んでもすぐに使えなくなってしまいます。なぜなら、SNSというのはあくまで表面的なものだからです。

 

根幹となる自社メディアを持っていれば、どんなSNSが出てきたとしても、それと組み合わせて使うことができます。

 

また、世の中にはたくさんのネット集客に関するノウハウがあるにもかかわらず、正しく使えていない人がほとんどです。

 

そして、正しいやり方を知らないだけなのに、「やっても成果が出ない」とあきらめてしまいます。しかし、「すぐに成果の出るものではない」と知っていれば、落胆してあきらめることもなくなるでしょう。

 

つまり、正しい知識があるかどうかで、全く違った結果が出るのです。だからこそ、あなたが真剣に取り組めば、一人勝ちのチャンスがあるのです。

 

ぜひ一緒に、見込み客に見つけられ、見込み客獲得につながる、導線を意識した情報発信メディアを作りましょう。

 

あなたにZOOMでお会いできるのを、楽しみにしています。

セミナー詳細

【日 時】

・8月25日(水)15:00〜18:00  1満 席1

​・8月26日(木)17:00〜20:00  1満 席1

​・8月27日(金)18:00〜21:00  受付終了

​・8月28日(土)13:00〜16:00  受付終了 

28(土)
無料開催

【場 所】

・オンライン (Zoom :お申し込み確認のメールでURLをお知らせ)

【定 員】

・各日程3名

【価 格】

・2,000円 ※28日(土)のみ無料

よくある質問にお答えします
Q

結局、セミナーでは何を学ぶことができるのですか?

A

インターネット集客に取り組めるように全体像を理解することができます。

 セミナー後には、インターネット集客で迷うことがなくなります。

今は、莫大な広告費がなければ大量にアクセスを集めるのは難しい時代です。そのため、小さな会社が目指すべきは、少ないアクセスでも成果につながるメディアを持つことです。セミナーでは、そのための方法をお伝えします。

Q

返金保証はありますか?

A

セミナー参加費の全額返金保証があります。

 セミナー参加後、内容が全く役に立たないものであったと思われたなら、その場で教えてください。セミナー参加費を全額返金させていただきます。

 

なお、お申込み後の参加取り消しや、当日の欠席による返金はいたしませんのでご了承ください。

Q

これからビジネスを始めるのですが、参加してもいいですか?

A

商品やサービスが決まっているのであれば大丈夫です。

 あなたからお客さんに提供できるものがある状態であれば、セミナーで学べることが役に立ちます。

もし、まだ何をするのか決まっていないようであれば、すぐに使えるノウハウではありませんので、参加はご遠慮ください。

Q

スタッフを参加させたいのですが、よろしいですか?

A

基本的には経営者のご参加をおすすめします。

今回のセミナーは枝葉の技術を教えるものではありません。インターネット集客の全体像を理解するためのセミナーになります。ビジネスモデルの構築にも関わることですので、経営者であるあなたの参加をおすすめします。

Q

同業のマーケティングコンサルタントなのですが、参加してもいいですか?

A

自分のビジネスで実践したい、ということであれば大丈夫です。

 今回、対象としているのは、これからネット集客を始めたい経営者です。参加人数も少なくしております。もし、自分のクライアントに教えるためのノウハウを学びたい、ということであれば、参加はご遠慮ください。

その場合は、別の機会にセミナーを開催しますので、そちらにご参加ください。

Q

向いている業種や商品などはありますか?

A

基本的にはどのような業種、商品でも大丈夫です。

 ただし、もともと売れないものは、インターネットを使ったからといって売れるようになったりはしません。お客さんに必要とされるサービスや商品であれば、ほとんどの場合、インターネットでも売れるようになります。

Q

参加資格はありますか?

A

特にありません。

ビジネスをされている方であればどなたでもご参加いただけます。

Q

インターネットの知識はありませんが、大丈夫ですか?

A

はい。問題ありません。

ブログの制作やSNSの設定などは、専門の業者に依頼することをおすすめしています。

記事や動画の投稿などは、難しい知識がなくてもできますのでご安心ください。

Q

文章を書くのが苦手ですが大丈夫ですか?

A

はい。問題ありません。

ネット集客では、上手な文章を書く必要はありません。それよりも、読む人に伝わる文章を書くほうが大切です。

 どうしても文章が書けない人のための対処方法もお伝えしますので、楽しみにしていてください。

© 2019 by -ism. All Rights Reserved.

bottom of page