ネットを活用して集客したいけど、
何からやればいいのかわからないあなたへ
ゼロから始めて1ヶ月で
ホームページから問い合わせが安定して入る。
そんな方法があります。
↑クリックして動画をご覧ください。
思い当たることありませんか
・紹介や知り合いからお客さんを獲得してきたが、少しずつ減ってきた
・コロナ自粛でリアルに見込み客に会いにくくなっている
・交流会に行っても参加者が少なくて、新規客獲得に繋がらない
・新しいビジネスを始めたいから、ネット集客について知りたい
・日々忙しくて、手間のかかることはできない(やりたくない)
※もしどれかひとつでも当てはまるならこの話は、とても重要です。
ネット集客はすぐにでも始めたいけど、ブログやSNSを毎日やるなんてムリ。
というあなたにお知らせです。ネットで集客するのに、
ブログもSNSも必須ではありません。
もちろん、やった方がいいんですが、ビジネスで “ やった方がいい事 ” を
全部やっていたら時間がいくらあっても足りません。よね?
私はやってません。コツコツやるのが苦手なんです。
なので、あなたにも別の方法をお伝えします。
あなたが手に入れたいのはこんな状態では。
◎ホームページから、問い合わせが毎月安定して入る
◎集客の心配から解放されて商品・サービスの提供に集中できる
でもブログやSNSだけだったら、毎日やって成功したとしても
「少なくとも半年から1年はかかります」
と、成功した人たちが言ってます。
そんなには待てませんよね。
特にこのコロナ禍の状況がいつ収束するかも
わからない今、来月からでも手に入れたいはずです。
さらに、こんな状態になれたらどうですか。
あなた独自の商品・サービスが売れることで
・得意分野を活かせるから仕事が楽しい
・潜在顧客にもアプローチできるから価格競争にならない
・顧客はあなたのファンになってリピートも紹介もしてくれる
・その結果いいお客さんだけと仕事ができる
毎日コツコツやらずに、
成果を得る方法があります。
その方法をお伝えするために、見ていただきたい資料があります。
このグラフは、コロナ禍の自粛期間中に過ごし方で増えたものを調査したものです。
無料の動画を見るが27.5%で1位。
ネットで情報収集が21.2%で4位でした。

インプレス総合研究所
「動画配信ビジネス調査報告書2020
[With/Afterコロナで変わる社会、動画配信の今後を占う]」より引用
見込み客は今、スマホの前にいる !
「無料動画」と書いてありますが、多くの人がスマホでYouTubeやInstagramを見て「暇つぶし」をしていたということでしょう。
次にスマホでしていたのが、興味のあることを調べていた。
この2大スマホ利用状況をうまく使って集客しましょう。
というのが私からの提案です。
簡単に言うと、
1.あなたのビジネスについての動画を作る
2.その動画をネット上で見られるようにする
3.興味を持った人をホームページに連れてくる
というものです。
なぜ、集客に動画なのか
あなたの商品は、サービス+物あるいはサービスだけの提供だから...
1.説明が必要
1分間の動画で語られる文字量は原稿用紙100枚分。他社との違いを明確に伝えられます。
2.内容より「誰が」が重要
新規客の多くは、そのサービスを受けるのは始めてです。なのであなたの商品が他社よりも優れているのか良くわからない。それよりあなたの人柄が大事な判断基準なのです。
3.一瞬の好き嫌いで判断
ネット上の膨大な数の商品から選ばなくてはならないので、最初の候補選びはほんの一瞬です。まずは最終選考に残れるように短時間で情報提供する必要があります。
つまり見込み客は動画を見ることで、あなたのサービスを擬似体験できます。なので安心して問い合わせ・申し込みができるのです。
なぜ、動画がいいのか
でも、集客ツールとして
機能しない動画もある...
その違いは何なのか ?
それは、スマホを見ている人のことを理解していないから。
! ヒント:スマホで動画を見ている人はどんな状況ですか...
●暇つぶしでボンヤリと見ているだけ
職場での休憩時間や通勤の電車内で、なんとなく興味の向くままに、無料の動画を見ているひとがほとんど。
そんな人に見ず知らずの誰かが、何の脈絡もなく、テンション高めで、欲しくもない物を売り込み始めたらどうでしょう。まず、瞬殺ですね。
●知りたいことを得られるから見ている
次に多いのが、興味のあることを調べているひと。さらに情報を得たいと思っています。
こんな人に商品の良さをいくら説明しても、「大げさに言ってるだけでしょ」とか「騙されないぞ」などと思われるだけです。
●本当は合理的な判断では買ってない
“人は感情で買い、理屈で正当化する” というマーケティングの格言があります。いくら商品が良くても「感情」が動かない限り買ってくれません。
逆に衝動買いを正当化できるような、言い訳も用意する必要があります。
こんな状況を理解せずに、いきなり売り込んでしまって機能してない動画がネット上には結構存在しています。
そこで、あなたにネットの特性を理解して集客導線を最短で作っていただくために、
無料の「集客動画の作り方」セミナーにご招待します。
このセミナーで
あなたが学べる事は
動画を使って、最短でネット集客の導線を作る方法がわかります。
このセミナーに参加したからと言って、すぐにネット経由でバンバン集客できるようになるわけではありません。
でも、セミナーが終わる頃にはネット集客の全体像や動画マーケティングの基礎を理解していただけます。
そして、ネットを活用して集客するために、次の日から何をやるべきかもわかるようになります。
❶ 誰でもわかる「ネット集客」
パソコン教室レベルで、ネット集客の基礎的な知識が得られます。
私自身がITやパソコンの専門家ではないので、専門用語ではなく“ 日本語” で話します。
❷ 動画を使ったネット集客の全体像
ゼロから始めて効果的にネット集客するまでの、全体の流れがつかめます。
動画を利用して集客する、動画マーケティングの全体像をお伝えします。
❸ 人を惹きつけるビジネスコンセプト
あなたのビジネスのコンセプトが見込み客にとって魅力的に見えないと、集客は成功しません。動画だけでなく、チラシなどでも使えるコンセプト表現が手に入ります。
❹ 見込み客に見てもらえる動画とは
売り込まなくても、売れる動画にする方法がわかります。ワークを交えながらあなた自身のビジネスに当てはめて一緒に考えましょう。
❺ ネット集客で最初にやるならこれ
まずはじめにやるべき、初心者にオススメのネット集客方法がわかります。
もっとも手軽でシンプルに、ネットから問い合わせが来る仕組みです。
このセミナーは
こんな方におススメです
少人数で参加いただくZoomを使った、オンラインセミナーです。
私は、もともとオンライン化の流れについていけず、広告会社を辞めた人間です。
マーケティングやブランディングなら多少の自信があります。が、ネットについては正直言って専門家とはとても言えません。
でもだからこそ、あなたに伝わり易い説明ができるとも思っています。例えるなら「教授よりゼミの先輩、大学病院より町医者」そんな感覚で参加してください。
✔︎ ネットに疎くてついていけるか心配な方
各セミナーの参加人数を3名に絞っていますので、できるだけ参加者のネットへの親しみ具合を見ながら進行します。
✔︎ ただ話を聞くだけでなく成果物も欲しい方
質問形式のワークを通して、ご自身のビジネスで役に立つ「気づき」を得られる内容になっています。
✔︎ 新たなビジネスを始めたい方
これから起業する方や、今のビジネスを活かしながら、新しいビジネスを始める方。そのためのネット活用に最適です。
✔︎ 実践で簡単に使える情報が欲しい方
基礎的な知識も欲しいけど、ビジネスで成果に直結する使える情報が必要な方
✔︎ 小さい会社の社長、経営者、事業主の方
このセミナーで提供できる情報は小さい会社に適した戦略に基づく内容です。また、すぐに実践していただくことで、参加いただいた貴重なお時間が活かされます。
こんな方には
おススメできません
ネット集客の初歩的な、でも本質的な内容ですから...
すでにネット集客を勉強している方は、目新しい情報は得られないかも知れません。また、ただ単に「動画の作り方」だけ知りたい方には、集客やマーケティングの話が無用かも知れません。
次のような方にはお勧めできませんのでご注意ください。
✔︎ すでにネット集客に詳しく、基礎的な話は不要な方
✔︎ 即効性のあるテクニックだけを知りたい方
✔︎ メソッド集めが目的化している方
✔︎ 画一的なサービスだとしても、大手から学びたい方
✔︎ 独自の商品・サービスを持つことに興味のない方
※当日は、お顔を見ながら進めていきたいので、Zoomの画面上でフルネームとお顔を表示できる方のみご参加ください。
講師プロフィール
マーケティング・コンサルタント
安高徳成(アタカ トクシゲ)
90年代初頭から20年間、老舗の広告制作会社で企画制作に従事していました。
主なクライアントとして光学機器メーカー、建材メーカーなどの上場企業を中心に大小様々な企業を担当。
B2Bのチャネル・マーケティングからB2Cの販売促進プロモーションまで幅広く経験があります。
その後一般の中小企業でマーケティングを担当するかたわら、人事にも関わり営業部門の教育と製造部門のマネージメント、採用活動と多岐にわたる業務に携わりました。
近年ダイレクトレスポンス・マーケティングの手法を取り入れた、「結果にコミットする広告制作」を標榜し、個人事業-ismを開業。
クライアントの多くは小さなビジネスの社長や大手フランチャイズのオーナーです。
そのためご相談は広告制作に留まらず、マーケティング戦略全般、ビジネスモデルの再構築から採用の悩みなども。
培った経験を活かし、スモールビジネスの“ブランディング” のお手伝いをしています。


広告制作「企画制作スペシャリスト」取得
(旧労働省認定技能)

戦わずして勝つ!
「言い値で売れる」起業家のブランディング
イズム 安高徳成
© 2019 by -ism. All Rights Reserved.